必ず知っておこう、家と電気の安全を守るブレーカーのこと

家で電気製品を使っている人なら、突然ブレーカーが落ちて電気が消えてしまった経験を何度かしたことがあるのではないでしょうか。各家庭に設置されているブレーカーですが、そもそもどんな役割があり、落ちた時にどんな対処法があるのでしょうか。暮らしの身近にあるブレーカーについて、解説していきます。

ブレーカーには役割の異なる3種類がある

ブレーカーは、電気の流れを遮断するもので、契約電力量を超えて電気が使われた場合や漏電が起きた際にそれを検知し、火災などの事故を発生させないようにする安全装置の役割を担っています。

一般的に各家庭には、3種類のブレーカーが設置されています。すべてのブレーカーは家の中にある設備に電気を分配する分電盤の中に収納されており、各ブレーカーにはそれぞれ次のような特性と役割があります。

アンペアブレーカー

分電盤の一番左にある大きいスイッチのもの。契約している電力会社との契約アンペア値(契約電力量)を管理しており、使用電力が契約電力量を超えてしまった際に自動的に電気を遮断します。ブレーカーが落ちた時は、家全体が停電状態になります。

漏電ブレーカー

アンペアブレーカーの隣に設置されたブレーカーで、家の中で漏電を検知した際に電気の流れを遮断する役割を担っています。漏電は火災につながる高いリスクがあるので、漏電ブレーカーは、そういった災害を防ぐための重要な装置です。アンペアブレーカーと同様、こちらも落ちたら家全体が停電します。

安全ブレーカー

漏電ブレーカーの隣に並んでいる小さいスイッチのもの(各部屋の名前が表示されている)が安全ブレーカー。アンペアブレーカーと同じく、電気の使い過ぎが起きた際に電気を遮断する装置です。安全ブレーカーの場合、回路ごとに落ちるので家の一部だけが停電状態になります。

もしも、ブレーカーが落ちてしまったら?

役割がわかったところで、実際に各ブレーカーが落ちた際はどうすればいいのでしょうか。それぞれの対処法を紹介していきます。

アンペアブレーカーが落ちた時の対処法

使用中の電気製品の電源を切り、「切」になってしまったブレーカーのスイッチを「入」にします。

漏電ブレーカーが落ちた時の対処法

このブレーカーが落ちた時は、家のどこかで漏電している可能性があるということなので、非常に注意が必要です。まずは、安全ブレーカーをすべて「切」にしましょう。そして、漏電ブレーカーを「入」にし、それから安全ブレーカーを1つずつ「入」にしていきます。その際、どこかの安全ブレーカーを「入」にした時に漏電ブレーカーが再び落ちた(「切」になった)ら、その場所は漏電が起きている可能性があります。その該当ブレーカーをメモし、それ以外の安全ブレーカーをまた1つずつ「入」にしていきます。そして、電気工事店に連絡をして点検を依頼するようにしましょう。

安全ブレーカーが落ちた時の対処法

使用中の電気製品の電源を切り、「切」になっている安全ブレーカーのスイッチを「入」にしましょう。
特に漏電ブレーカーが落ちてしまった場合、最も危険な状況として感電や火災事故につながる危険がありますので、必ず電気工事店に相談しましょう。

ブレーカーが落ちるのを防ぐための事前対策

ブレーカーが落ちないようにするには、どうしたらよいのでしょうか。ポイントは、電気を使い過ぎないことと漏電対策の実施。例えば、次のような対策をとるのがおすすめです。今すぐにでもできることもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 高い電力を消費する製品を同時に複数使用しない
  • 契約アンペア容量を見直してみる
  • アースが付いている製品はアース線に接続する

まとめ

大きな事故になる前に、危険を知らせてくれるブレーカー。その役割や落ちた時の対処法をしっかり理解して、もしもの時に備えておくことが大切です。

PAGE TOP